どのような性のあり方の人に性的に惹かれるか(または惹かれないか)性愛の向かう相手・向け方のこと。「嗜好」「志向」は間違い。異性愛者を意味する「ストレート」「ノーマル」などの言葉には、異性愛を基準にその他の性的指向を“普通ではない”とみなす意味合いが含まれるため「ヘテロセクシュアル」という言葉を使用する。
性的指向
他のキーワードも見てみる
-
ヘテロセクシュアル
異性に性的欲求を感じるセクシュアリティのこと。性的欲求ではなく、恋愛感情の場合はヘテロロマンティックと呼ばれる。現在の社会では異性愛者がマジョリティとされているが、「異性」の定義は生まれた時に割り当てられた性別が相手/自身の性別と異なる、という意味だけではなく、性自認や性表現において「異性」と呼ぶ場合もある。性のあり方自体はグラデーションであることを踏まえ、相手の性のあり方を捉えることが重要とされている。
異性に性的欲求を感じるセクシュアリティのこと。性的欲求ではなく、恋愛感情の場合はヘテロロマンティックと呼ばれる。現在の社会では異性愛者がマジョリティとされているが、「異性」の定義は生まれた時に割り当てられた性別が相手/自身の性別と異なる、という意味だけではなく、性自認や性表現において「異性」と呼ぶ場合もある。性のあり方自体はグラデーションであることを踏まえ、相手の性のあり方を捉えることが重要とされている。
-
クィア
男/女という従来定義されてきた二元的な性のあり方や異性愛(ヘテロセクシュアル)に当てはまらない人、当てはめられない人々のこと。既存の性のカテゴリに当てはまらない、当てはめられない人々の総称としても使われている。クィア(Queer)とはもともと「風変わりな」「奇妙な」という意味がある。性自認・性表現に関しては「男/女」恋愛に関しては「異性愛」が主流でそれ以外への理解がなかった時代に、性的マイノリティの存在を蔑む言葉として使われてきた歴史があるが、現在では当事者が自分たちの意思で逆手に取り、連帯の合言葉として活用してきたことで、ポジティブな意味としても使うようになっている。
男/女という従来定義されてきた二元的な性のあり方や異性愛(ヘテロセクシュアル)に当てはまらない人、当てはめられない人々のこと。既存の性のカテゴリに当てはまらない、当てはめられない人々の総称としても使われている。クィア(Queer)とはもともと「風変わりな」「奇妙な」という意味がある。性自認・性表現に関しては「男/女」恋愛に関しては「異性愛」が主流でそれ以外への理解がなかった時代に、性的マイノリティの存在を蔑む言葉として使われてきた歴史があるが、現在では当事者が自分たちの意思で逆手に取り、連帯の合言葉として活用してきたことで、ポジティブな意味としても使うようになっている。
-
異性愛規範(ヘテロノーマティビティ)
誰もが異性愛者であり、恋愛や性的な行為、結婚は男女間で行われるのが「ふつう」だという社会規範のこと。日本社会では、2024年現在婚姻の平等が実現できていないことも含め、「ヘテロセクシュアル(異性愛者)であることが当たり前」「異性を愛して異性と結ばれることこそが幸せ」という規範や思い込みがまだまだ存在している。例えば、「恋愛」「結婚」の言葉で表現されることのほとんどが「男女」の組み合わせであるように、あらゆるところにヘテロノーマティヴィティは根付いており、学校や職場、病院など、公共の施設等で当事者が話題に困ったり、アウティングを迫られてしまう可能性を孕んでいる。
誰もが異性愛者であり、恋愛や性的な行為、結婚は男女間で行われるのが「ふつう」だという社会規範のこと。日本社会では、2024年現在婚姻の平等が実現できていないことも含め、「ヘテロセクシュアル(異性愛者)であることが当たり前」「異性を愛して異性と結ばれることこそが幸せ」という規範や思い込みがまだまだ存在している。例えば、「恋愛」「結婚」の言葉で表現されることのほとんどが「男女」の組み合わせであるように、あらゆるところにヘテロノーマティヴィティは根付いており、学校や職場、病院など、公共の施設等で当事者が話題に困ったり、アウティングを迫られてしまう可能性を孕んでいる。
お問い合わせ
取材時の対応に関して困った時、悩んだ時、
相談する先がわからない時。
R4Dでは、個人の相談や企業、
メディアの監修等も受け付けています。
取り組みに関する取材やお問い合わせも
お気軽にご連絡ください。